福井県内にある建築をめぐる「大人の社会科見学」第3弾を開催します! 今回は、福井市九十九(つくも)橋南詰にあるレトロなおもむきの『小倉金物』編です。
信号待ちの時に自然と目に留まってしまう、ちょっと気になるたたずまいの小倉金物さん。足を踏み入れるとそこはなんと…⁉(おっと、ここでは言えない) 小倉金物と一乗谷朝倉氏遺跡の意外な関係もこの日限定で特別公開します。
今回もまた、福井のまちと建物の歴史・文化を楽しみましょう?
本イベントのポイント?
九十九橋のたもとにある「あの建物」にちょっぴり魅力を感じている方、まちなかの金物店と一乗谷朝倉氏遺跡の関係について深く知りたい方向けのイベントです。
この日しか入れない(かもしれない)特別見学コース。関係者のご協力で、一乗谷朝倉氏遺跡から発掘した関連資料も公開します。
このイベントは、福井県『令和4年度アートプロジェクト支援事業』の助成を受けて実施いたします。
開催要項
イベントタイトル
サンデーアフタヌーン 福井の建築を語ろうトークツアー -小倉金物編-
日時
2023年2月12日(日)
※事前申込制
- 12:00~12:45(11:50集合)
- 13:30~14:15(13:20集合)
- 15:00~15:45(14:50集合)
- 16:30~17:15(16:20集合)
ツアーは所要時間約45分で、4回開催します。この日限りの資料公開、小倉家トークあり。
各回、開始10分前までに集合してください。
新型コロナウィルス感染症対策を講じて実施いたします。今後の感染状況により、催しの内容や実施方法を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
会場
有限会社小倉金物
〒918-8001 福井県福井市つくも1-4-14
駐車場
建物に向かって左隣の角、マンション前に大きな駐車場があります。そこに詰めて停めてください。(小倉金物様の駐車場です)
参加費
1人 1,500円(特製配布資料付き)
- 小学生以下の参加はご遠慮ください
- 参加費は当日、現地で現金にてお支払いください
- キャンセル料
- 2日前まで … 無料
- 前日・当日 … 全額申し受けますのでご了承ください
ツアープログラム
- 金物店のここから入ろう
- 大正時代の階段
- 金物店内部
- 朝倉氏遺跡の出土品(個人蔵)
- 小倉家×建物トーク(N建築士)
- 小倉家×歴史トーク
募集定員・申し込み締め切り
- 募集定員
各回6人 計24人(先着順で受け付けます) - 申し込み締め切り
2023年2月3日(金)
ご参加の時間帯は、申し込み締め切りの後に改めてご案内申し上げます。
定員に達した場合は受け付けを終了しますので、早めのお申し込みをおすすめいたします。
お申し込み方法・お申し込みにあたってのご案内とお願い
お申し込み方法
専用申し込みフォームにて受け付けています。下のQRコードからもご利用いただけます。
電話 (0776-25-0563 芸術専門楽群 担当:齊藤)、メール ( info@geisen.art )でも受け付けています。
お申し込みにあたってのご案内とお願い
- ご参加の時間帯は、申し込み締め切りの後に改めてご案内申し上げます
- ご都合が悪くなった方は、キャンセル待ちの方のため、早めの連絡をお願いいたします
協力
有限会社小倉金物
お問い合わせ
株式会社カウベル・コーポレーション
芸術専門楽群(げいじゅつせんもんらくぐん)略してゲイセン
〒910-0015 福井県福井市二の宮5-2-10 和光二の宮ビル2F
電話 0776-25-0563
メール info@geisen.art