展覧会– category –
-
2024年訪れた展覧会リスト
▼12月●Back to Modern-戦後西ドイツのグラフィックデザイン展 モダニズム再発見@西宮市大谷記念美術館http://otanimuseum.jp/exhibition_241026.html ●第2回まるまるつながるアートてんまる@福井県立美術館https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/bunshin/ma... -
【11/16~23】ゼン・エアー永平寺 成果発表展
告知が続きます。齊藤が、アートコーディネーターとして関わっているアーティスト・イン・レジデンスの展覧会のご案内です。 開催概要 ZEN AIR-Artist In Residence EIHEIJI成果発表展2024ゼン・エアー アーティスト・イン・レジデンス永平寺 2名の海外... -
「淺井裕介展 星屑の子どもたち」アーティストトーク記録
4月27日に淺井裕介さんのアーティストトークが金津創作の森美術館で開催されました。ご本人じきじきの解説はやはり面白い。時に苦労も垣間見られるお話でした。 簡単ではありますがその時の様子をまとめました。誰に頼まれたわけでもなく備忘録として。全... -
【6/9まで】EXLIBRIS企画 第4章/素描「True Colors」
越前海岸の越廼(こしの)エリアにある「ギャラリーはりいしゃ」を会場に3名の美術作家が作品を展示しています。キュレーションはEX LIBRIS(エクス リブリス)友高靖子さん。この季節、この建物、そして素描。ドライブもかねて訪ねてください。とても丁寧... -
2023年訪れた展覧会リスト
駆け抜けるようにザザッと巡ってアウトプットできず。語り合いなら1週間以上かかりそうな勢いですね。 ▼1月●アートドキュメント2022 西野壮平 写真展 Walk With Me@金津創作の森美術館https://sosaku.jp/event/2023/art-document/ ●BJ12『境界』 第12回... -
【開催中】ZEN AIR-Artist In Residence EIHEIJI 成果発表展2023 ゼン・エアー アーティスト・イン・レジデンス永平寺
芸術専門楽群・ライターの齊藤理子がしなしなとお手伝いをしているアート事業の成果発表展が開催されます。9月からという長丁場でしたが、時間もかけただけあって(本当は時間がなかったけど)とても見ごたえのある展覧会になりました。芸術専門楽群では作... -
「うつしよの庭/土屋公雄展」講演&トーク記録
養浩館庭園(福井県福井市)の開園30周年を記念する『うつしよの庭/土屋公雄展』の関連イベントを聴講してきました。福永治(京都国立近代美術館 館長)、土屋公雄(彫刻家)、石堂裕昭(福井市美術館 館長)三氏による講演&トークです。 簡単ではありま... -
【告知】養浩館庭園 開園30周年記念「うつしよの庭/土屋公雄展」
6月17日から、世界で活躍する福井市出身の彫刻家、土屋公雄氏の作品を展示します。名勝養浩館庭園とアート作品が融合した超日常の世界を体感してください。本展覧会のチラシ、ポスター、図録の制作を齊藤理子が担当しました。 「うつしよの庭」というタイ... -
写真家 西野壮平さんトークに参加して(2)
午後は金津創作の森館長の土田ヒロミさんと西野壮平さんの対談でした。西野さんの大学時代の先生が土田さんだったそうです。質問は土田さんから。 ーなぜコラージュ作品を作り始めたのか?西野:大学2年生の時に始めた。最初は友人が撮ったコンタクトシー... -
写真家 西野壮平さんトークに参加して(1)
福井県あわら市にある金津創作の森美術館で、2023年1月28日(土)~3月5日(日)まで、写真家・西野壮平さんの展覧会『アートドキュメント2022 西野壮平 写真展 Walk With Me』が行われました。 会期中の1月28日、西野さん自ら説明するアーティスト... -
『BJ12 美術準備室展「境界」』1月8日作家トークのまとめ
BJ12。美術準備室。福井県内にある学校の美術の先生が2年ごとに開く展覧会です。「12」ということは24年経ったということかしら。 2023年1月8日(日)。この日は出展作家のトークがあるということで聴講に行ってきました。トークの内容を私なりにまとめて... -
2022年訪れた展覧会リスト
リポートが追い付いておりませんが、「こうだった」「ああだった」と語り合いたいです。 ▼12月 ●ヨシタケシンスケ展かもしれない@松坂屋美術館https://yoshitake-ten.exhibit.jp/ ●「Fermentation Tourism Hokuriku~ 発酵から辿る北陸、海の道」展@金...